2015年05月27日
【動画】 東京湾で135年ぶりに幻の甲殻類ムギワラエビ発見か
東京湾にシャチ出現のお次は、東京湾で135年ぶりにムギワラエビと思われる甲殻類が発見されたとのこと。
明治時代に東京湾で新種の甲殻類として発見されて以降その目撃例はなかったのですが今月23日に地元のダイバーが千葉県鋸南町浮島の水深30メートル付近でムギワラエビとみられる生物の撮影に成功したとのこと。
135年の時を経て発見とはロマンのある話ですね。
近年では西湖でクニマスの発見もありましたが、人間の知らない水の奥深くで幻とされる生物が今も生き続けているのかもしれません。
明治時代に東京湾で新種の甲殻類として発見されて以降その目撃例はなかったのですが今月23日に地元のダイバーが千葉県鋸南町浮島の水深30メートル付近でムギワラエビとみられる生物の撮影に成功したとのこと。
135年の時を経て発見とはロマンのある話ですね。
近年では西湖でクニマスの発見もありましたが、人間の知らない水の奥深くで幻とされる生物が今も生き続けているのかもしれません。
ドローンフィッシング!?ドローンで魚を釣り上げる動画
175センチ、92キロの巨大なハタ(クエ)が捕獲され話題に
ラグビー日本代表・五郎丸歩選手の釣り好き度合いがガチすぎる
アオリイカサイズのミニダイオウイカが捕獲される
【閲覧注意】魚を食う巨大なゴカイ オニイソメ【ナニコレ珍百景】
釣り人がルアーでドローンを狙い撃ちした動画が物議
箱根新道でトレーラーが転落 川に化学物質が流出して鮎が大量死
【話題】松方弘樹が361kgのマグロを釣り上げ事故記録更新
東京湾で原油漏れ 川崎から横浜港まで流出
【動画】 東京湾にシャチが出現
175センチ、92キロの巨大なハタ(クエ)が捕獲され話題に
ラグビー日本代表・五郎丸歩選手の釣り好き度合いがガチすぎる
アオリイカサイズのミニダイオウイカが捕獲される
【閲覧注意】魚を食う巨大なゴカイ オニイソメ【ナニコレ珍百景】
釣り人がルアーでドローンを狙い撃ちした動画が物議
箱根新道でトレーラーが転落 川に化学物質が流出して鮎が大量死
【話題】松方弘樹が361kgのマグロを釣り上げ事故記録更新
東京湾で原油漏れ 川崎から横浜港まで流出
【動画】 東京湾にシャチが出現
Posted by Lure Fishing Journal │Comments(0)
│釣り関連ニュース・話題・動画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。