2009年12月14日
東京湾 尺カサゴへの道
カサゴ。
ガシラとも呼ばれ、日本各地で親しまれている根魚。
この魚をルアーで本格的に狙い始めたのが、今から3年前の冬。
どこにカサゴがいるかもわからない0の状態から、ジグヘッドを投げ始めた。
そしてその冬に出会った27㎝

それから毎年寒い時期にカサゴを狙うようになり、
3gのライトテキサスリグを使ったポンピング&シェイキングという釣り方を確立。
カサゴの居る根の場所も把握し、数は充分釣れる様になる。
しかし型が伸びない。
釣れるのは20前半までで、自己記録の27㎝どころか25㎝の壁に行き詰る。
釣ってはリリースの繰り返しの日々。
そして季節は過ぎ、今年も身にしみる寒い季節がやってきた。
先週に引き続き今回もYとの釣行。
狙いは根魚。
数はそれなりに釣れたが、風が強くなり寒さも限界となってきた。
「あと一匹釣って帰ろう」
そう言葉を交わし、風に乗せてテキサスリグをキャスト。
ここぞという実績の根でシェイキング。
グンググン
カサゴの啄ばむアタリ
食い込ませてから一気に合わせる
それと同時にギューンとドラグが出る!
今までにないカサゴの手応え
間違いなく自己記録級の良型
身長にポンピングで寄せてくる。
抜き上げると、重くて一瞬ヒヤリとしたが無事ランディング。

デカい!
今までに見たことないサイズだ。

30cm
一尺は正確には30.3㎝なので、厳密には尺には届いてないかもしれない。
しかしそんなことはどうでもいい。
とにかくこのサイズに出会えたことが嬉しい。
きっと、自分が東京湾でカサゴを釣り始める何年も前から、この東京湾で生きてきた長老。

これが尺カサゴの口。
イイダコを丸呑みにしてしまうのもうなずける大口だ。
ヒットワームは名称不明のバス用カーリーテール。
サターンワームやリングワームと同じタイプ。
テールに切れ込みを入れる工夫をしてある。
今年1年間は自己記録更新となる魚とはほとんど出会えてなかった。
しいて言えば秋の40超カマスくらい。
しかし、最後に尺カサゴを獲ることができた。
これで、東京湾尺カサゴへの道 第一章 終。
そうなれば、次はまだ見ぬ東京湾尺メバル。
飽くなき探究心は続いていく。
次回はカサゴの具体的な攻略法を解説予定。
最後に
今月は釣り人の重大な事故が相次いでいる。
特にこの時期は落水すれば、例え救命胴衣を着けていたとしてもあっというまに低体温症になりかねない。
釣行前には必ず気象情報・波浪情報をチェックし、
少しでも迷ったら行かない
ということを肝に銘じ、危険な場所や長時間の釣行を避ける等の点にも注意していきたい。
ガシラとも呼ばれ、日本各地で親しまれている根魚。
この魚をルアーで本格的に狙い始めたのが、今から3年前の冬。
どこにカサゴがいるかもわからない0の状態から、ジグヘッドを投げ始めた。
そしてその冬に出会った27㎝
それから毎年寒い時期にカサゴを狙うようになり、
3gのライトテキサスリグを使ったポンピング&シェイキングという釣り方を確立。
カサゴの居る根の場所も把握し、数は充分釣れる様になる。
しかし型が伸びない。
釣れるのは20前半までで、自己記録の27㎝どころか25㎝の壁に行き詰る。
釣ってはリリースの繰り返しの日々。
そして季節は過ぎ、今年も身にしみる寒い季節がやってきた。
先週に引き続き今回もYとの釣行。
狙いは根魚。
数はそれなりに釣れたが、風が強くなり寒さも限界となってきた。
「あと一匹釣って帰ろう」
そう言葉を交わし、風に乗せてテキサスリグをキャスト。
ここぞという実績の根でシェイキング。
グンググン
カサゴの啄ばむアタリ
食い込ませてから一気に合わせる
それと同時にギューンとドラグが出る!
今までにないカサゴの手応え
間違いなく自己記録級の良型
身長にポンピングで寄せてくる。
抜き上げると、重くて一瞬ヒヤリとしたが無事ランディング。

デカい!
今までに見たことないサイズだ。

30cm
一尺は正確には30.3㎝なので、厳密には尺には届いてないかもしれない。
しかしそんなことはどうでもいい。
とにかくこのサイズに出会えたことが嬉しい。
きっと、自分が東京湾でカサゴを釣り始める何年も前から、この東京湾で生きてきた長老。

これが尺カサゴの口。
イイダコを丸呑みにしてしまうのもうなずける大口だ。
ヒットワームは名称不明のバス用カーリーテール。
サターンワームやリングワームと同じタイプ。
テールに切れ込みを入れる工夫をしてある。
今年1年間は自己記録更新となる魚とはほとんど出会えてなかった。
しいて言えば秋の40超カマスくらい。
しかし、最後に尺カサゴを獲ることができた。
これで、東京湾尺カサゴへの道 第一章 終。
そうなれば、次はまだ見ぬ東京湾尺メバル。
飽くなき探究心は続いていく。
次回はカサゴの具体的な攻略法を解説予定。
最後に
今月は釣り人の重大な事故が相次いでいる。
特にこの時期は落水すれば、例え救命胴衣を着けていたとしてもあっというまに低体温症になりかねない。
釣行前には必ず気象情報・波浪情報をチェックし、
少しでも迷ったら行かない
ということを肝に銘じ、危険な場所や長時間の釣行を避ける等の点にも注意していきたい。
東京湾川崎沖でタンカー衝突 油が流出
ドローンフィッシング!?ドローンで魚を釣り上げる動画
175センチ、92キロの巨大なハタ(クエ)が捕獲され話題に
ラグビー日本代表・五郎丸歩選手の釣り好き度合いがガチすぎる
アオリイカサイズのミニダイオウイカが捕獲される
【閲覧注意】魚を食う巨大なゴカイ オニイソメ【ナニコレ珍百景】
釣り人がルアーでドローンを狙い撃ちした動画が物議
箱根新道でトレーラーが転落 川に化学物質が流出して鮎が大量死
【話題】松方弘樹が361kgのマグロを釣り上げ事故記録更新
東京湾で原油漏れ 川崎から横浜港まで流出
ドローンフィッシング!?ドローンで魚を釣り上げる動画
175センチ、92キロの巨大なハタ(クエ)が捕獲され話題に
ラグビー日本代表・五郎丸歩選手の釣り好き度合いがガチすぎる
アオリイカサイズのミニダイオウイカが捕獲される
【閲覧注意】魚を食う巨大なゴカイ オニイソメ【ナニコレ珍百景】
釣り人がルアーでドローンを狙い撃ちした動画が物議
箱根新道でトレーラーが転落 川に化学物質が流出して鮎が大量死
【話題】松方弘樹が361kgのマグロを釣り上げ事故記録更新
東京湾で原油漏れ 川崎から横浜港まで流出
Posted by Lure Fishing Journal │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。