2006年10月10日
一碧湖 様子見でデカバス 10/8釣行
というわけで、伊東港を後にして一碧湖へ。
途中買い物をして着いたころにはもう日も完全に沈んでいた。
前回30cm弱をゲットした遊歩道のポイントへ。
とりあえずシャローにバスがいるかどうかの確認程度のつもりで来たので、自分の中でこれを投げてだめならバスはいないだろうと思える最終兵器、スクリューテールグラブのジグヘッドをいきなり投入。
数投目、重くなりすかさず合わせる。
いい手応え、でかそうだ。この引きはバスだろうけど、暗くて確認できない。ヘラかコイじゃないことを祈りつつ寄せる。
バスだ、それも余裕で40UP!
水面に思い切り手を伸ばし、何とかハンドランディング。この瞬間が一番スリリングだった。

ケータイの画像で暗いですが・・グリップで長さをはかり後で計測すると
44cm
一碧湖ではなかなかお目にかかれないビッグバス
残念な事に、以前釣られたようで口の左側が裂けていた。どんな釣り方をしたらこんなになるのだろうか…リリースしたら元気に泳いでいった。
これにて10分間の釣行、というか様子見は終了。
スレた警戒心の強いデカバスは、釣り人のプレッシャーから解放された日没後に、シャローエリアに寄って来ていた。
今回のヒットルアー

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
釣れるのはメバルや小バス、ギルだけではありません。横浜野池で28cmに続いて、今回一碧湖では見事激スレ44cmを喰わせました。
釣り方はジグヘッドで投げて、落として、ゆっくり巻くだけ。重くなったらスイープ気味にあわせればOK。良型バスはキャスト後2秒以内で勝負がつくことが多いので、ネチネチしたりシェイクし続けることも必要ない、実は非常に速い釣りなんです。
魚へのダメージの少なさも、この釣りの利点といえるでしょう。もう手放せません。
途中買い物をして着いたころにはもう日も完全に沈んでいた。
前回30cm弱をゲットした遊歩道のポイントへ。
とりあえずシャローにバスがいるかどうかの確認程度のつもりで来たので、自分の中でこれを投げてだめならバスはいないだろうと思える最終兵器、スクリューテールグラブのジグヘッドをいきなり投入。
数投目、重くなりすかさず合わせる。
いい手応え、でかそうだ。この引きはバスだろうけど、暗くて確認できない。ヘラかコイじゃないことを祈りつつ寄せる。
バスだ、それも余裕で40UP!
水面に思い切り手を伸ばし、何とかハンドランディング。この瞬間が一番スリリングだった。
ケータイの画像で暗いですが・・グリップで長さをはかり後で計測すると
44cm
一碧湖ではなかなかお目にかかれないビッグバス
残念な事に、以前釣られたようで口の左側が裂けていた。どんな釣り方をしたらこんなになるのだろうか…リリースしたら元気に泳いでいった。
これにて10分間の釣行、というか様子見は終了。
スレた警戒心の強いデカバスは、釣り人のプレッシャーから解放された日没後に、シャローエリアに寄って来ていた。
今回のヒットルアー

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
釣れるのはメバルや小バス、ギルだけではありません。横浜野池で28cmに続いて、今回一碧湖では見事激スレ44cmを喰わせました。
釣り方はジグヘッドで投げて、落として、ゆっくり巻くだけ。重くなったらスイープ気味にあわせればOK。良型バスはキャスト後2秒以内で勝負がつくことが多いので、ネチネチしたりシェイクし続けることも必要ない、実は非常に速い釣りなんです。
魚へのダメージの少なさも、この釣りの利点といえるでしょう。もう手放せません。
東京湾川崎沖でタンカー衝突 油が流出
ドローンフィッシング!?ドローンで魚を釣り上げる動画
175センチ、92キロの巨大なハタ(クエ)が捕獲され話題に
ラグビー日本代表・五郎丸歩選手の釣り好き度合いがガチすぎる
アオリイカサイズのミニダイオウイカが捕獲される
【閲覧注意】魚を食う巨大なゴカイ オニイソメ【ナニコレ珍百景】
釣り人がルアーでドローンを狙い撃ちした動画が物議
箱根新道でトレーラーが転落 川に化学物質が流出して鮎が大量死
【話題】松方弘樹が361kgのマグロを釣り上げ事故記録更新
東京湾で原油漏れ 川崎から横浜港まで流出
ドローンフィッシング!?ドローンで魚を釣り上げる動画
175センチ、92キロの巨大なハタ(クエ)が捕獲され話題に
ラグビー日本代表・五郎丸歩選手の釣り好き度合いがガチすぎる
アオリイカサイズのミニダイオウイカが捕獲される
【閲覧注意】魚を食う巨大なゴカイ オニイソメ【ナニコレ珍百景】
釣り人がルアーでドローンを狙い撃ちした動画が物議
箱根新道でトレーラーが転落 川に化学物質が流出して鮎が大量死
【話題】松方弘樹が361kgのマグロを釣り上げ事故記録更新
東京湾で原油漏れ 川崎から横浜港まで流出
Posted by Lure Fishing Journal │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。