ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
釣りに関するニュースや話題を発信するブログ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

2015年05月27日

【動画】 東京湾にシャチが出現

昨日今日と東京湾でなんとシャチが目撃され話題になっています。








目撃された場所は千葉県金谷港沖。

東京湾フェリーの航路にあたりますので、運が良ければフェリー上から目撃できるかもしれませんね。

フィッシングボートなどでは衝突したら転覆しかねませんのでしばらくは航行に注意が必要です。



  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2015年03月20日

【海外】アメリカのホワイトバスフィッシング

今回紹介する海外釣り動画は、アメリカのホワイトバスフィッシング。

ホワイトバスとはアメリカ南部の河川に生息するシーバスに似た肉食魚で、地元では人気のルアーターゲットでキープして食べる人も多い様子。

そのホワイトバスフィッシングの模様がこちら




ちいさいワームを使って爆釣してますね。

引き味も良さそうでこれは楽しそう。

それにしてもアメリカは広いだけあって色んなルアー対象魚がいて面白いですね。

  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2015年01月18日

【世界の果てまでイッテQ!】世界一盛り上がる釣り大会 コッドクラシック

 
1月18日放送の世界の果てまでイッテQ!にて、世界一盛り上がる釣り大会が放送されましたので紹介します。

その釣り大会とは、オーストラリアで開催されるコッドクラシック。

このコッドクラシックは、マーレイコッドと呼ばれるブラックバスとナマズの中間のような淡水魚を釣る大会。






このマーレーコッド、なんと大きいものでは1m50cm、50kgと大人の女性ほどの大きさにもなる巨大淡水魚








南半球で一番の規模を誇る釣り大会だそう。
あんなデカいのが釣れるなら盛り上がりますよね。






釣り方はボートでもオカッパリでも餌でもルアーでもOKみたいですが、スピナベがよく釣れるそう。







大会初日は地元の名人が4~50cmクラスを数匹釣ってましたが、55cm以下はリリースという決まりがあるらしく全リリース。





ちなみに宮川さんはボーズ

二日目は転向大荒れで陸っぱりからの餌釣りになりましたが釣れたのは鯉というオチでした^^;




ちなみにトップの人はこんなデカいのを釣り上げてたみたいです





いや~、まだまだ世界には知らない巨大魚がいますね。

是非宮川さんには来年またリベンジしてもらいたいところです。


  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2015年01月15日

【マツコ&有吉の怒り新党】新・3大 通の通しか行かない釣り場

1月14日放送のマツコ&有吉の怒り新党 新・3大コーナーにて、通の通しか行かない危険な釣り場が紹介されました。
3箇所とも関東の釣り場で、これがなかなかすごい釣り場だったので紹介します。


①静岡県 伊豆 鍛冶屋浜 「四畳半」



まず一箇所目は伊豆の鍛冶屋浜。

伊豆半島ならどこにでもありそうな磯場なんですが、そこへ辿り着くまで徒歩でなんと3時間、更に断崖絶壁を降りなければならず、訪れる釣り人はほとんどいないとのこと。




さすがに穴場とあってロケ時も30cmクラスのメジナが入れ食いでしたね。





②千葉県 富浦海岸 「四角島」



二箇所目は内房の富浦漁港から渡船で渡る小さな人工島

大人二人立つのがやっとの超小場所で、こちらも訪れる釣り人はほとんどいないとのこと。

ロケ時にはなんと43cmのクチブトメジナも釣れてました!






東京都 母島列島 「ローソク岩」



最後は小笠原諸島の母島にあるローソク岩

こちらは東京からフェリーで丸1日以上かかる上に荒波で危険ということで紹介された沖磯。

さすが小笠原だけあって、ロケ時には70cmクラスのカッポレというGTに似たような高級魚が入れ食い!

過去には数十キロクラスの巨大GTも釣れているそうです。




以上、 新・3大 通の通しか行かない釣り場の紹介でした。

関東だけでもこれほど面白い釣り場があるのだから日本全国にも面白い釣り場が数多くあるのでしょうね。

是非、第二弾の放送を期待しています。


  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2014年08月07日

魚がルアーを喰う瞬間を撮影できるアクションカム「Strike Cam」



GOPROがそのジャンルを築いたアクションカムも、今ではシマノから出たりと釣りへの用途にも普及してきましたが、遂に釣り専用のアクションカムがでて話題となっています。それがこのそれがこのStrike Cam。



カゴ仕掛けのような形状で、こいつをラインとルアーの間に結ぶことでルアーを撮影し続けることができる仕組みのようです。

画質はちょっと物足りないものの、魚がルアーに喰い付く瞬間がよく撮れてますね。

ただルアーマンなら誰もが思う懸念、それがラインブレイクによるロスト(笑)

その辺の対策はされてるんでしょうか?

  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2014年06月29日

【海外】サーフボードの上に立ってフライフィッシングをする動画

今回紹介する最新海外釣り動画は、サーフボード(正確にはスタンドアップパドルボード)の上に立ってフライフィッシングをする動画



器用にボードの上に立ちながら釣りをし見事に良型の魚をキャッチしています

しかもこの人、てっきり海パン一丁で釣りしてるのかと思ったら服も帽子も着ています。

絶対に落水しない自信があるんでしょうか?

しかしまあ、世界には色んな釣りをする人がいて面白いですね(笑)

  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2014年05月28日

陸っぱりルアーで1.8メートル、8キロの深海魚サケガシラが釣り上げられ話題に

 
 

27日朝、山形県酒田市の港で「サケガシラ」という深海魚が釣れた。体長1メートル80センチ、重さ8キロ、全身が銀色で、赤いヒレが特徴。

 サケガシラは27日午前8時頃、酒田北港で釣りをしていた市内に住む男性が疑似餌のルアーで釣り上げた。

 釣り上げた佐藤拓さん「弱っていました。ヘビのような気持ちの悪い動き。体を少しウネウネさせたような」

 佐藤さんが近くの釣具店に持ち込み調べたところ、サケガシラだと分かった。

 県水産試験場によると、サケガシラは通常、日本周辺の沖合で深さ数百メートルに生息しているが、詳しい生態は分かっていない。台風や大しけの後に沿岸に打ち上げられることがあるという。また、県水産試験場は「エサを求めて浅瀬に来た可能性もあるが、はっきりした原因は分からない」と話している。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140527-00000060-nnn-soci



いやあダイオウイカの後はサケガシラですか
しかも今回はなんとルアーで、しかも陸っぱりで釣られたというんだから驚きです。





一体今日本近海で何が起こっているというのでしょうか。

しかし陸っぱりからこんな魚が釣れるんだから釣りってロマンがありますね。

  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2014年05月12日

シマノ スポーツカメラ CM-1000のマウントパーツと動画まとめ

シマノから先月発売となったスポーツカメラ CM-1000ですが、早くもマウントパーツが続々と発売され、CM-1000で撮影した動画もYoutubeにUPされてきていますのでご紹介します。
  >>続きを読む

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2014年05月01日

広島カープのエルドレッドが大の釣り好きであることが判明



今期絶好調の広島の4番、エルドレッド選手ですが、大の釣り好きだそうで、そのエピソードがなんとも微笑ましいので紹介します。


 今季赤ヘルの攻撃をけん引している主砲ブラッド・エルドレッド内野手(33)。

 そんな助っ人は大の釣り好きだ。「時間を気にせずにゆっくりとできるからね」。米国では釣り専用の船を所有しており、過去にはワニが大量に潜む湖に船を浮かべて獲物を狙ったこともあるという。今年の日南キャンプでも、練習後に近くの油津港まで釣りざお片手に一人で自転車を走らせていた。

 これまで広島では野球に集中しようと釣りに行っていなかったが、来日3年目を迎え、日本生活に慣れたこともあって、現在、広島での釣りライフをスタートさせることも画策中。「いい穴場があったら教えてほしい」と広島県内の釣りスポットをナインやチーム関係者に聞いている。この“作業”がエルドレッドには楽しくて仕方ない。それでリフレッシュし、試合本番での好結果にもつながっているそうだ。

 17日現在、打率3割8分6厘、5本塁打、11打点はすべてチームトップ。エルドレッドは「強いひと振りでチームの勝利に貢献することが自分の仕事だと思っているよ」と意気込む。もちろん、広島の“釣りスポット探し”も続けていくつもりだ。

引用:http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/257628/


練習後自転車で近くの港に釣りに行くくらいですから本物の釣り好きですね(笑)
釣り場にエルドレッド選手がいたらかなり目立ちそうですが、そんなことも気にしないくらいですから相当好きなんでしょう。
広島は瀬戸内海に面していて釣り場は沢山あるでしょうから、是非日本のチヌ釣りも楽しんでもらいたいところですね。
私はカープファンではないですが、エルドレッド選手を応援しています(笑)



  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画

2014年03月25日

陸っぱりで4メートルオーバーの超巨大シュモクザメが釣り上げられ話題に



アメリカでは陸っぱりからのシャークフィッシングが人気だということは以前お伝えしましたが、そんなアメリカのビーチからの陸っぱりでどんでもないサイズのサメが20日釣り上げられ話題になっています。



なんと、14ft(約4m20cm)のハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)!

人喰いザメとしても有名なこのサメですが、陸っぱりから釣れる魚類としても最大級ですね。

ちなみにサメは海にリリースされたとのこと。

世界にはとんでもない釣りをする人がいるもんですね・・

  

Posted by Lure Fishing Journal Comments(0)釣り関連ニュース・話題・動画